仕事紹介

Job

Business01

営業職

日本を支えるモノづくり、そんなモノづくりを支える工場に対して、
工作機械・産業機器・機械工具などの提案をして頂きます。
既存のお取引先へのルート営業です。
担当地域:神戸市・明石市・加古川市・高砂市・三木市・小野市周辺

具体的な仕事内容

まずはお客様の信頼を得て、よい相談相手ビジネスパートナーとして認めて頂くことが大事です。

  • 既存の顧客の要望把握
  • 現状調査
  • 商品提案・紹介
  • 販売戦略の打ち出し
営業職
営業職

仕事のポイント

担当エリア

一人で担当するのは40~60社ほど。訪問件数が多いところで週4回程度。担当して頂くエリアは神戸市・明石市・加古川市・高砂市・三木市・小野市周辺の何れかとなっております。
まずは社内で業務を3ヶ月して頂き、弊社の仕事の流れを学んでもらいます。その後お客様を担当して頂く流れです。

取扱商材

取扱う商材は多数あります。
主に製造工場で使用される工作機械・機械工具・産業機器・システム等を提案し販売しています。

福利厚生の充実

セールスマンはいわば会社の顔です。お客様に商品を紹介・提案するのはもちろんお客様からの要望なども聞いていただくことが大切です。
そんな従業員の方にとって働きやすい職場であることを目標にしています!そのため福利厚生を充実させ、特別報奨金制度も設けております(高額物件の獲得や一定ノルマの達成によりお支払いする制度です)。頑張りが評価される会社です。

1日のスケジュール

8:20 出社

8:30 メール・FAXのチェック・返信など

8:45 入荷商品の確認・伝票入力作業・出荷

9:30 社内打合せ・資料作成など

10:00 営業活動

12:00 昼休憩

17:00 帰社~事務作業

18:00 退社

よくある質問

営業職のやりがいとは?

機械設備を提案→受注→搬入設置まで完結出来た時の達成感です。 みなさんの身の回りにある商品・製品の生産に欠かせない設備・副資材・消耗品の販売を通してモノづくりに貢献し、地域社会のお役に立っています。製造現場のニーズを満たすよう提案を行う当社の営業スタイルにはそうした意味があるのです。 そして、顧客にとって製造現場の中枢を担うような機械設備を、顧客が担当営業のスキルや人柄を信頼して契約して頂けた時は営業冥利に尽きます。

売り込み型営業とは?

売り込み型営業とは、営業担当者が顧客先を定期的に訪問して、顧客の注文を受けて商品を納品する営業スタイルです。
別名「御用聞き型営業」とも呼ばれており、顧客の要望を聞いた上で、その要望に応えるといった受け身の営業スタイルと言えます。顧客に言われたことをそのまま叶える営業とイメージしてください。売り込み型営業では、顧客の要望を叶える商品のスペックや料金などを説明するのがメインです。

売り込み型営業と提案型営業の両立とは?

提案型営業は、顧客の抱える課題や問題を見つけ出し、それらの解決法を提案する営業スタイルのことです。
提案型営業では、売り込み型営業のように顧客からの注文にそのまま応えるのではなく、顧客の課題を本質まで掘り下げ、それに対する解決策を提案することによって顧客満足度の向上を最大の目的としています。当社はその両方のスタイルを両立する事により顧客満足度の更なる向上を目指していきます。

提案型営業とは?

提案型営業は、顧客の抱える課題や問題を見つけ出し、それらの解決法を提案する営業スタイルのことです。
世の中に専門業者は数多くありますが、機械設備・関連機器・工具・関連インフラまでトータルで提案する数少ない業者の1社が当社です。
また、当社はモノづくりをされている様々なジャンルの製造業とお取引があります。お客様には別ジャンルで培ったその経験・実績を提案出来るのです。